@なかさだの「終わり良ければすべて良し」 All's Well That Ends Well by @nakasada

日常の生活や気になるニュース、趣味のゴルフ、カメラの日記、つぶやきです。サブログhttp://nakasadaxnobel.hatenablog.com/

観光は給油のタイミングが難しい

 

どうも、なかさだです。

 

広告

 

 

わたしは未だにハイブリッド車には乗ったことがないのだが、燃費はいいんだろうなと羨ましく思っている。

三菱の不正が発覚したけど、わたしみたいな古いガソリン車のオーナーからしてみれば、そんなに目くじらを立てるほどの事件ではないと思う。

そのくらい走らないのだ。

 

普段は無鉛ハイオクしか入れられないので、(改造車なのでレギュラーガソリンだとノッキングするらしいが試したことはない)いつも高いなあと思いつつ仕方なく給油している。

昔は、自動車にこだわりがあったけど、今は足になってくれればいいと思っているので、ガソリン代は抑えるのに越したことはない。

 

今日GSで値段を見るとレギュラーガソリンは117円だった。

たまたま給油したがハイオクは掛売りで127円と10円高い。

わたしは給油するタイミングがいつも難しいなと感じているのだが、今は天気が良くてエアコンも使わないので燃費が1年の中でもいいみたいだ。

 

真冬と真夏はエアコンをつけざるを得ないのだが、走行距離が普段の100km減だと流石にうんざりしてくる。

今日は25リッターで走行距離は435km、燃費はおおよそ17.4kmだったのだが、これは過去最高じゃないかなあ。

ほとんど高速道路を使っていないで、これだけ走ってくれれば納得である。

冬と夏は320kmも走れればいいほうなので、燃料計が壊れているんじゃないかと心配になったわ。

ご存知のように長野県はガソリンが高い上に山道に入ってしまうとガソリンスタンドが存在しないことも多くて、残りのガソリンで峠を超えられるのかという状況だと、けっこう迷ったりする。

 

f:id:nakasadax:20160526192746j:plain

 

以前、富山に行った時に帰りは北陸道を使わないで、下道を選んだことがあるのだが、松本に出てくる峠道で大渋滞に遭遇したことがある。

もちろん普段はガラガラな道路だけど、お盆で途中にキャンプ場がたくさんあって、険しい峠道なのに一寸ずりという非常に珍しい自体に陥った。

斜度5%くらいある峠道なのに渋滞し過ぎで、ヘアピンカーブでは観光バスとかの大型車のすれ違いに、何分もかかっていた。

 

そのうちに気になってきたのがガソリンの減り具合である。

 

なにしろ峠道に入ってから30km程度進むのに半日かかったから、給油計の針がエンプティに向かっていた。

仕方ないから車が動かない時にはエンジンを切って、後ろの車にクラクションを鳴らされるまで運転席を倒して寝ていたわw

 

当時はクラウンだったので、普段はリッター8kmくらい、ヘタをすると6kmしか走らないなんてこともあった。

またスーパーチャージャーなんて余計なものがついていたので、なおさら燃費が悪かった。

真夏にガソリンを節約するためとはいえ、エンジンを止めるという無理やりな行為に家族はキレたけど、何としてでも松本に行かないかぎり(途中で給油しないと)上田まで戻れるかどうかは、かなり怪しかった。

 

結局、大渋滞で山を下るのに半日以上かかったのだが、半分あったガソリンは減ってしまいほとんどガス欠寸前だった。

富山発の時に満タンで80リッターあって、山道で半分の40リッター近いガソリンがほとんどアイドリングで消えちゃったのである。

 

罪滅ぼしで、みんな松本で焼き肉食べるぞというと機嫌を直してくれたので、さらに余計な出費だったねw

 

広告

まあ、そういう経験もあるので賭けはしないことにしているのだが、この間もたまたま燃料計の残りからいくと、およそ10リッターで85kmくらい走らなければいけないことがあった。

カーナビに誘導されて走っていたのは良かったけど、帰りはずっと峠道が連続していたので途中GSが1件もなくて不安だった。

普段は全開でエアコンを入れたとしても最悪12kmは進む計算だったのだが、山の中で道路工事をやっていた。

1ヶ所ならまだいいが、帰る途中で3回くらいやっていた。

まあ、余裕だろうとは思っていたが、いきなり燃料計の針がひとつ減ると心臓に悪かったね。

帰りは下りだったので極力アクセルを踏まないで帰ってきた。

下り坂だったので、ずっと速い車に煽られたりしたけど、全部先に行かしたわw

GSによるとガソリンの残りは5リッターほどだったな。

 

今までにガス欠で立ち往生した経験はないけど、途中ヒヤッとしたというのは何回もあるので、遠出のときは慎重にならざるをえないかな。

わたしは読めない事が多いので、遠出のときは、ほとんどガソリン満タンにして出かけることが多いけど、みんなどうしてるんだろうねえ?

 

最近はハイブリッド車が多いので、観光地では充電できるところが増えているけど、航続距離は長いんだろうなあ。

 

昨日も青森ナンバーの自動車がいたのでビックリしましたけどねw

 

でも、昭和の昔から考えれば、カーナビもあるし出先のコンビニでお金も下ろせるし、クレジットカード決済もできるところが増えたし、道の駅なんかも増えて車中泊もできるし、自動車で長い距離を移動するのは楽になっているなと思います。

ある程度の現金がないと、どこにも行けなかったからなあ。

 

自動車を取り巻く環境は、これからもどんどん進化していくんだろうなあと感じますね。

でも、相変わらず長野県内では県外車の事故が多いようなので、運転には気をつけてもらいたいですわ。欠陥道路も多いけど、運転する人間の年代も上がってるんでね。

車も道路も良くなったとはいえ、ほとんど人間は進化してないからねw

 

それでは、また。

 

広告

 

All's Well That Ends Well by @nakasada