@なかさだの「終わり良ければすべて良し」 All's Well That Ends Well by @nakasada

日常の生活や気になるニュース、趣味のゴルフ、カメラの日記、つぶやきです。サブログhttp://nakasadaxnobel.hatenablog.com/

左右どちらにも曲がるときは・・・【サイエンスフィット】を見て  ゴルフの雑談

 

どうも、なかさだです。

 

movie.golfdigest.co.jp

 

わたしはゴルフの技術書を読んだりもするが、基本的には感覚派なのでラウンドの時は、すっかり抜け落ちていることが多いかな。

理論武装ではないが、そういったスウィングの知識は一応頭に入れているのだが、現場では何も考えないほうがショットの結果が良いので、頭からっぽの状態だと思う。

まあ、でも、わたしのショットはミスが大半なので動画を見ていたら、よくある失敗のパターンがいくつも出てくるので延々と見続けてしまうことが多い。

今の若い人はプロのレッスン動画などを見たりするから、ゴルフスウィングに対する理解が速いんじゃないかなと思うけど、わたしはボールをひたすら打ってただけなので、お金をだいぶ無駄にしたと思う。

ゴルフを始めたころは、雑誌のプロのスウィングの分解写真に解説が付いてるのを見て、ふーんと思いながら練習していたが、今では自分のスウィング動画を撮ってパソコンで見れるのだから、便利になったものだなとは思う。

ただ、それを見たからといって、スウィングの修正に役立つかというと話も別なんだけどね。

わたしの場合は特にオーバードゥってやつが多いんで、もっとシンプルにしたほうがいいかなとは感じている。

f:id:nakasadax:20170622201303j:plain

 

まあ、100を切るだけが目標ならば、あんまりスウィングについて、そんなには悩まないというのが本当のところだと思う。(かなりの初心者は別にしても)

普段の白いティーからだったら大叩きしなければ、まあ、イケるんじゃないかとは思っているが、今のわたしの状態だと怪しいかもしれないね。

全部ダボでも108だし、そこにいくつかボギーやパーがあれば、なんとか100は切れるだろう。

わたしはとりあえず無駄にゴルフ歴は長いから、流れが悪くなければ切れるかもしれんがね。

今年の初ラウンド(18ホール)がいつになるかは分からないが、メンタル的にバタバタしなければ大丈夫だと思うが、体力的にはキツそうだなあ。

というのも9ホールの練習ラウンドで、翌日は体バッキバキだったんでね。(もちろんカートに乗ってるのにだ)

 

あと長期間やっていないと、メンタルの影響で体がスムーズに動かなくなるというのが多かった。

ティーインググラウンドでは視覚的なプレッシャーもあって体が止まるし、自分のボールが目で追えないことも多かったので、2打目がどこから打つのか予想がつかないこともあったし、ゲーム勘みたいなもんが無くなるものだなあと感じたわ。

毎月とか毎週やっている人には、当たり前なことができなくなるのよね。

まあ、そんなのは言い訳にすぎないけれども、未だにシーズンオフから覚めた状態に近いかな。

わたしはゴルフは好きだけど、センスは全くないことは自覚しているので、こういうレッスン動画を見て、レッスンプロのスウィング理論を覚えても正直実践できないだろうと思うが、面白いのでつい見てしまいますね。

ええと、シャットフェースでインサイドからのクラブアタックで左の頬を残してクラブをローテーションさせるのを覚えると100切りにはいいらしいですが、わたしにはできません(笑)

というか自己流スウィングなので、デスムーブ多すぎだなと動画を見て改めて感じましたとさ。

 

動画を見てどう感じるかのかはあなた次第だと思いますが、メカニカルにスウィングを理解するにはいいかもしれませんね。

わたしにはムリなようですが........。

それでは、楽しいゴルフライフをお送りくださいね。

 

広告

 

 

 

 

 

All's Well That Ends Well by @nakasada