@なかさだの「終わり良ければすべて良し」 All's Well That Ends Well by @nakasada

日常の生活や気になるニュース、趣味のゴルフ、カメラの日記、つぶやきです。サブログhttp://nakasadaxnobel.hatenablog.com/

『ニコン、「Capture NX-D」「Camera Control Pro 2」など更新』を読んで

 

どうも、なかさだです。

 

dc.watch.impress.co.jp

 

 

ニコンは5月30日、ソフトウェア「ViewNX-i」「Capture NX-D」「Camera Control Pro 2」「Picture Control Utility 2」の最新バージョンを公開した。6月9日に発売するデジタル一眼レフカメラ「D7500」への対応などを含む。

新たに対応するピクチャーコントロールの「オート」は、D7500で新搭載のモード。アドバンストシーン認識システムで得た被写体情報を基に、「スタンダード」から色合いや階調を自動調整するという機能。

 

上記記事から引用しています。

 

純正の現像ソフトがアップデートされたので、早速ダウンロードしてみたが、そんなに変わったという印象はないですね。

ただ、「オート」というピクチャーコントロールが、最新のD7500から追加になるみたいで、古い画像も最新のピクチャーコントロールで互換できるようだ。

例えば「スタンダード」とか「風景」で撮影したデータを「オート」に変えることも一応はできるらしい。

しかし、相変わらず現像中に固まりますわ(笑)

こればっかりはどうにもならんね。

 

去年のモデルから、EXPEED5にエンジンが変わったら画が若干違うようになったという意見が、けっこう多かったのだが、また賛否両論ありそうな気はしますね。

一部では線が太いとか言われてましたけど、アプリに輪郭強調と明瞭度の設定が追加されたので、プラス方向に設定すると、けっこう違った印象の画になったですね。

デフォルトの状態だと「ニュートラル」でも輪郭強調が+2になっているので、0にすればレンズなりに写るかもしれませんけどね。

D7200は画質も非常に評価が高いモデルだったので、D7500で撮った画質にどのくらい差が出るのかは分かりませんけど、(センサーが代わって画素数自体は下がったので)現像でいくらでも調整できるので、問題ないのかなという気もしてますけどね。

「オート」というピクチャーコントロールが追加されたのには、何か理由があるのかと勘繰ってしまうが、ニコンのこれからの画作りに対するメッセージなのかなとも思ってしまいますね。

誰でも悩まないで使えるように追加しただけだったりして、とも思えますが。

たまにどのホワイトバランスとかピクチャーコントロールが最適か迷うこともありますからね。

 

わたしは一時期ですけど、キヤノンのカメラで撮られた一連の画像を見て、何でこんなにも空が青いんだろうと疑問を感じていて、(青すぎるんじゃね?とか思ってた)自分のカメラの設定も青を強調するように変えていました。

カメラの設定を弄ってピクチャーコントロールで青を若干強調していたのですが、若干絞ると青空が強調されたので、メーカーによってデフォルトの設定が随分違うものだなと思いました。

まあ、現像で青を強調するのではなく、最初から青っぽい設定にしてみたんですよ。

 

f:id:nakasadax:20170530194922j:plain

 

そのころ撮った1枚ですけど、実際にこんなに空が青いわけではなくて、色を付けたらこうなった感じですね。

 

f:id:nakasadax:20170530195640j:plain

 

これもベンチが2割ましくらい青くなってます。

というか鳩も青っぽいですよね。

しばらく、ピクチャーコントロールは、この設定で撮ってたんですけど、やっぱりちょっと不自然な感じがしたので、今は使っていないです。

ただ現像で、かなり色は変えられますんで、そのまんま撮って出しというのはやらないわけなんですが、RAWファイルでも元画像の色合いはメーカーによってもカメラによっても違うものだなと感じましたね。

 

f:id:nakasadax:20170530200547j:plain

 

わたしのカメラにはピクチャーコントロールの「オート」は入ってないんですけど、上の画像のように「最新のピクチャーコントロールに互換」すれば使えますが、多分使わないかなあ......。

まあ、撮ったままの色合いをキープしたければ、「オート」を選んでそのまんま現像でもいいかもしれんね。

しかし、純正とはいえ現像中に固まるのは勘弁してほしいよね(笑)

またアップデートでもありましたら記事にしたいと思います。

 

それでは、また。

 

広告

 

 

 

All's Well That Ends Well by @nakasada